新聞・雑誌記事(連載記事のみ) (2008)

昭和のことば 鴨下信一[文藝春秋]

(18)「閥」

文藝春秋,2008年,11月号,319(2008)

(17)「カタカナのヱ」

文藝春秋,2008年,10月号,136(2008)

(16)「リンゴ」

文藝春秋,2008年,9月号,331(2008)

短期集中連載 恋愛単語で知るアメリカ 吉原真理[新潮45]

(2)お手軽な関係と真剣な交際

新潮45,2008年12月号,188-195(2008)

(1)『ドットコム・ラヴァーズ』著者が解き明かす

新潮45,2008年11月号,136-143(2008)

日本語万華鏡 鈴木孝夫[新潮45]

(15)ラジオ型言語とテレビ型言語(二)

新潮45,2008年12月号,136-141(2008)

(14)ラジオ型言語とテレビ型言語(一)

新潮45,2008年12月号,188-195(2008)

退屈老人雑録 高島俊男[「諸君」,文藝春秋社]

(12)日本語が亡びる?

「諸君」, 2008年12月号,245-249, 文藝春秋社(2008)

(11)「工具書」のはなし(つづき)

「諸君」, 2008年11月号, 245-249, 文藝春秋社(2008)

(10)「工具書」の話

「諸君」, 2008年10月号, 243-247, 文藝春秋社(2008)

(9)漢字につてのよけいなおせわ

「諸君」, 2008年9月号, 243-247, 文藝春秋社(2008)

(4)「たそがれ清兵衛」武士のセリフ

「諸君」, 2008年4月号, 243-247, 文藝春秋社(2008)

(1)―漢字で書く日本語の辞書―

「諸君」, 2008年1月号, 245-247, 文藝春秋社(2007)

言の葉のしずく 出久根達郎[「諸君」,文藝春秋社]

(第160回)油

「諸君」, 2008年12月号,93, 文藝春秋(2008)

(第159回)故郷の火事

「諸君」, 2008年11月号, 35, 文藝春秋(2008)

(第158回)掛け逃げ

「諸君」, 2008年10月号, 187, 文藝春秋(2008)

(第157回)沢庵のしっぽ

「諸君」, 2008年9月号, 151, 文藝春秋(2008)

(第156回)バック・シャン

「諸君」, 2008年8月号, 179, 文藝春秋(2008)

(第155回)獺祭

「諸君」, 2008年7月号, 73, 文藝春秋(2008)

(第154回)後期高齢者

「諸君」, 2008年6月号, 149, 文藝春秋(2008)

(第153回)金瓶大黒

「諸君」, 2008年5月号, 233, 文藝春秋(2008)

(第152回)玉子

「諸君」, 2008年4月号, 67, 文藝春秋(2008)

(第151回)ちゃらっぽけ

「諸君」, 2008年3月号, 157, 文藝春秋(2008)

(第150回)メートル

「諸君」, 2008年2月号, 107, 文藝春秋(2008)

(第149回)ぼうぶら

「諸君」, 2008年1月号, 193, 文藝春秋(2007)

言葉と世界 荒川洋治[「諸君」,文藝春秋社]

(第99回)一枚

「諸君」, 2008年10月号, 91, 文藝春秋(2008)

(第98回)無理

「諸君」, 2008年9月号, 257, 文藝春秋(2008)

(第97回)駅から来た男

「諸君」, 2008年8月号, 221, 文藝春秋(2008)

(第96回)静かな作品

「諸君」, 2008年7月号, 272, 文藝春秋(2008)

(第95回)つか見本

「諸君」, 2008年6月号, 207, 文藝春秋(2008)

(第94回)世界の名作

「諸君」, 2008年5月号, 89, 文藝春秋(2008)

(第93回)なんのこと

「諸君」, 2008年4月号, 177, 文藝春秋(2008)

(第92回)付箋の色

「諸君」, 2008年3月号, 43, 文藝春秋(2008)

(第91回)朗読

「諸君」, 2008年2月号, 287, 文藝春秋(2008)

(第90回)比較

「諸君」, 2008年1月号, 81, 文藝春秋(2007)

私の日本語雑記 中井久夫[「図書」,岩波書店]

(第15回)日本語長詩の現実性

「図書」, 2008年11月,41-45,岩波書店(2008)

(第14回)われわれはどうして小説を読めるのか

「図書」, 2008年9月, 30-36, 岩波書店(2008)

(第13回)翻訳における緊張と惑い

「図書」, 2008年7月, 46-52, 岩波書店(2008)

(第12回)訳詩という過程

「図書」, 2008年5月, 44-50, 岩波書店(2008)

(第11回)文化移転としての詩の翻訳について

「図書」, 2008年3月, 44-50, 岩波書店(2008)

(第10回)訳詩体験から詩をかいまみる

「図書」, 2008年1月, 44-50, 岩波書店(2007)

作家が読む「古事記」 長部日出雄[「諸君」,文藝春秋]

(最終回)日本人にとって「カミ」とは何か

「諸君」, 2008年5月号, 222-232, 文藝春秋(2008)

(11)天照大御神の誕生(二)

「諸君」, 2008年4月号, 218-227, 文藝春秋(2008)

(10)天照大御神の誕生(一)

「諸君」, 2008年3月号, 218-228, 文藝春秋(2008)

(9)須佐之男命とは何者か(二)

「諸君」, 2008年2月号, 249-259, 文藝春秋(2008)

(8)須佐之男命とは何者か(一)

「諸君」, 2008年1月号, 220-230, 文藝春秋(2007)

にほんごチェック 小矢野哲夫[日本経済新聞]

「サレド」改まった態度での逆接

日本経済新聞,2008年4月8日(夕刊)(2008)

「ありがとうね」親しい間柄 比較的軽く

日本経済新聞, 2008年4月1日(夕刊)(2008)

「怒っていいですか?」制御不能の動作だが…

日本経済新聞, 2008年3月25日(夕刊)(2008)

「お嫁さん」ワイフや女房と違う意味

日本経済新聞, 2008年3月11日(夕刊)(2008)

「ツンデレ」テレビで使えば一般化

日本経済新聞, 2008年3月4日(夕刊)(2008)

「どうぞよろしく」公的場面でもすでに認知

日本経済新聞, 2008年2月26日(夕刊)(2008)

「空気を読む」ドラマでも“KY”議論

日本経済新聞, 2008年2月19日(夕刊)(2008)

「空気すすり」言葉を選びながら スー

日本経済新聞, 2008年2月12日(夕刊)(2008)

「なんひき」今どき濁音にならず

日本経済新聞, 2008年1月29日(夕刊)(2008)

「なんで…かなあ」相手を追い詰めない表現

日本経済新聞, 2008年1月22日(夕刊)(2008)

「彼女じゃないし」多彩な用法, 不思議な「し」

日本経済新聞, 2008年1月15日(夕刊)(2008)

「めっちゃ」関東の若者にも広がる

日本経済新聞, 2008年1月8日(夕刊)(2008)