文献&一般書籍(邦文) (2005)

大隅昇 (2005). テキストマイニング — 最新技術動向と応用事例 —, 日本行動計量学会第33回大会,特別セッション発表資料[スライド].
大隅昇 (2005). 林知己夫先生の研究の側面(2)―多次元データ解析から分類へ,そしてデータの科学に向けて―, TASC Monthly, 2005年5月号,353号,4-14.
桜井厚,小林多寿子(編著) (2005). ライフストーリー・インタビュー―質的研究入門―, せりか書房
藤井美和,小杉考司,李政元(編著) (2005). 福祉・心理・看護のテキスト・マイニング入門, 中央法規
上田隆穂,黒岩祥太,戸谷圭子,豊田裕貴(編) (2005). テキスト・マイニングによるマーケティング調査, 講談社
斉藤孝 (2005). 「記録・情報・知識」の世界―オントロジ・アルゴリズムの研究―, 中央大学出版局
中村明(主幹),芳賀綏・森田良行(編) (2005). 類語新辞典, 三省堂
山口翼編 (2005). 日本語大シソーラス,CD-ROM版,電子辞典, 大修館書店
(*)山口翼編(2003),日本語大シソーラス類語検索大辞典,大修館書店刊のCD-ROM版
森永聡 (2005). ―テキストマイニング技術の動向― semanticsマイニング,動的トピック分析によるKnowledge Organization, 日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集,pp370-373.
石塚隆男 (2005). 関連性理論に基づく文章内容の自動図解化, 日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集,pp374-377.
井上達紀,佐渡島沙織 (2005). アカデミックライティングへのJess導入の試み, 日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集,pp378-381.
生田和重,石岡恒憲 (2005). 文科系学生が作成した投稿文の統計的な分析とその結果を活用した学習事例, 日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集,pp382-385.
大隅昇 (2005). テキストマイニング―最新技術動向と応用事例―(討論), 日本行動計量学会第33回大会,指定討論者発表資料
→ダウンロードファイル:BSJ-33_TM_Session.ppt
日本質的心理学会編 (2005). 質的心理学研究第,4号, 日本質的心理学会(発行),新曜社(発売)
黒岩祥太 (2005). ブランドイメージと消費者接点の関連についてのテキストマイニング, 季刊マーケティング・ジャーナル,97号,38-50.
豊田裕貴 (2005). 自由連想調査によるブランド評価-類似化・差別化ポイントの測定-, 季刊マーケティング・ジャーナル,97号,51-64.
伊藤哲司,能智正博,田中共子 (2005). 動きながら識る.関わりながら考える-心理学における質的研究の実践-, ナカニシヤ出版
奥村学 ,難波英嗣 (2005). テキスト自動要約 -知の科学, オーム社
前田富祺監修 (2005). 日本語源大辞典, 小学館
長野伸江 (2005). 賞賛語・罵倒語辞典, 小学館
新世代ディクショナリー E-DIC:イーディック英和・和英, 朝日出版社. (2005)
日経BYTE編 (2005). 言葉を理解するコンピュータ, 日経BYTE特集Cover Story, 265,30-53.
上田隆穂,畑井佐織 (2005). 類似価値体系セグメント発見のWebラダリング調査-テキストマイニングの活用-, 季刊マーケティング・ジャーナル,96号,4-17.
樋口耕一 (2005). 計量テキスト分析の方法と実践, 大阪大学大学院人間科学研究科,博士論文
小内一 (2005). 日本語表現大辞典, 講談社
三省堂編修所編 (2005). コンサイス カタカナ語辞典, 三省堂
水田正弘,山本義郎,南弘征,田澤司 (2005). S-PLUSによるデータマイニング入門, 森北出版
高橋和子,須山敦,村山紀文,高村大也,奥村学 (2005). 職業コーディング支援システム(NANACO)の開発とJGSS-2003における適用, 文部科学省指定学術フロンティア推進拠点研究プロジェクト「日本版 General Social Surveys研究論文集[4]-JGSSで見た日本人の意識と行動,大阪商業大学比較地域研究所他編
杉本つとむ (2005). 決定版・語源大辞典-語源海, 東京書籍