WordMiner関連

WordMinerを用いた分析例、それに関連した論文、記事などの一覧です。

»WordMinerを用いた事例、研究報告、講座などのリンク
»WordMinerの適用例として資料提供のあった情報へのリンク
»WordMiner紹介記事

◎WordMinerを用いた事例、研究報告、講座などのリンク

玉葉06(2013), ワードマイナーの利用[ブログ記事].
須坂市(2009), 須坂市のまちづくり意識調査 分析報告書【概要版】, 平成21年12月.
須坂市(2009), 須坂市のまちづくり意識調査 分析報告書, 平成21年12月.
木村清,水田恵三(2008), 学生の大学生活、授業に対する満足・不満点に関する自由記述の分析, 尚絅学院大学紀要,第56集,227-235.
記虎優子(2009?), RF-079 企業の環境対応の促進要因と効果に関する研究 (1)企業の環境対応(環境ディスクロージャーおよび環境会計を含む)の促進要因と効果に関 する研究―特に非財務的尺度に着目して―, 環境省報告.
齋藤進也,稲葉光行(2010), テキストマイニングによる非営利ネットワークの組織化プロセスの可視化, 政策科学,立命館大学,17(2),15-22.
杉浦政裕,菰田文男(2009), テキストマイニングによる地域ニーズの分析 手法の開発に関する研究 −モンスーンアジア地域の水資源インフラ整備−.
南彩子(2005), 高齢者イメージについて考える(2)−テキストマイニングによる大学生の抱く高齢者イメージの分析 −.
志野澄人(2011), CSR 時代における日本企業の行動規範の分析 ~東証一部上場 173 社の CSR 行動規範を対象に~, 地域分析,第49巻,第2号,41-72.
渡邊恵子(2016), 中高一貫教育の現状と制度化の政策過程に関する調査研究,初等中等教育の学校体系に関する研究 報告書3[平成27年度プロジェクト研究報告書], 平成 28年(2016年)3月.
金井茂樹(2016), 市民の声のテキストマイニング分析 −自治体世論調査の自由記述データを事例にして− , 公共コミュニケーション学会,第2回事例交流・研究発表大会.
湯川隆子,清水裕士,廣岡秀一(2007), 大学生のジェンダー特性語認知の経年変化 −テキスト・マイニングによる連想反応の探索的分析から −, 奈良大学紀要,第36号,131-150.
上平忠一(2007), ターミナルケアとメンタルヘルス ―知的障害者福祉施設におけるターミナルケアの実践に関する一考察―, 長野大学紀要,第29巻第3号 ,1―10(25―264).
坪井真(2007), テキスト・マイニングによる〈方面委員〉概念の分析 ―方面委員による援助行為の特性分析(1)―, 長野大学紀要,第29巻第3号 ,31―42(285―296).
川島孝一郎(研究代表)(2006), 「24時間365日在宅ハイケア提供システムの構築と人材養成戦略に関する研究事業」事業実績報告書, 平成17年度老人保健事業推進費等補助金 (老人保健健康増進等事業分)老第0124001号.
赤澤千春,森本喜代美,中嶋 文子,浜崎 美子(2018), 中堅看護師に課題探索型学習法(IBL; inquiry based learning)を用いた 研修を施行して─硬くなった思考を揺さぶる─, 大阪医科大学看護研究雑誌,第8巻,24-29.
川池智子(2015), 家族の社会的支援ニーズに関するミックスドメソッドアプローチ ―テキストマイニングによる障害児の親の記述データ分析を中心として―.
片山美由紀(2006), 自由時間活動におけるコンストレイント(制約)と潜在希望活動の関連-各世代男女の生涯学習調査から, 東洋大学社会学部紀要,第44巻,第1号,103-113.
保田明夫, 須永恭子(2004), テキスト型データ解析ソフトウェアWordMiner, 「薬学図書館」,Vol. 49,No.1,34-41.
日和恭世(2013), ソーシャルワーク研究におけるテキストデータ分析に関する一考察, 同志社大学「評論・社会科学」,106号,141-155.
鳩間 亜紀子, 児玉 桂子, 田村 静子(2004), 高齢者向け住宅改造の効果に関する介護専門職の評価指標と要介護反別特徴 : テキストマイニングによる自由回答の分析, 社会福祉学 , 45(2),67-80.
峰島里奈(2008), 児童期・青年期に死別経験をした青年の悲哀過程 : 悲哀の課題とソーシャルサポートとの関わりについて, 社会福祉学 49(1), 46-59.
小野セレスタ摩耶(著)(2011), 次世代育成支援行動計画の総合的評価 : 住民参加を重視した新しい評価手法の試み, 関西学院大学出版会.
京俊輔(2012), 「保護者と施設職員の『知的障害者の性』に対する意識-テキストマイニングを用いた探索的分析」, 『島根大学社会福祉論集』4, 1−16.
伊藤利恵,渡辺俊之(2008), 保育所におけるソーシャルワーク機能についての研究–テキストマイニングによる家族支援についての分析, 健康福祉研究(高崎健康福祉大学総合福祉研究所紀要) 5(2), 1-26.
保田明夫(2005), テキスト・マイニングの概要, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),Vol.125 (2005) No. 5.
風間書房,長田友紀(2016), 国語教育における話し合い指導の研究.
金井茂樹(2016), 「市民の声」の政策形成への活用に関する一考察公共コミュニケーション研究(公共コミュニケーション学会誌),1(1),pp.4-13.
金井茂樹(2015), テキストマイニングによる「市民の声」の分析-自治体世論調査における自由記述データを事例にして, 自治体学会(編)「自治体学」分担執筆,42-47.
日本マーケティング・リサーチ協会・公的統計基盤整備委員会(編)(2012):2012年5月発行. 「公的統計市場に関する年次レポート 2011」.
大隅昇,横原東(2004), テキスト・マイニングが目指すもの〜最近の動向,そしていま何を必要とするか〜,マーケティングジャーナル, Vol.23, No.3, 4-17.
大隅昇,保田明夫(2004), テキスト型データのマイニング ―定性調査に おけるテキスト・マイニング ―, 理論と方法,19(2), 135-159.
大隅昇(2002), 自由回答の分析(分担執筆,10.2節), 「社会調査ハンドブック」(林知己夫編),442-454,朝倉書店.
大隅昇(2002), テキスト型データの多次元データ解析 ― Web調査自由回答データの解析事例, 柳井晴夫他(編),多変量解析ハンドブック,757-783.
泊真児(2006), 女子大学生における喫煙イメージ : WordMinerによる自由回答データの解析, 人間関係学研究, 大妻女子大学人間関係学部紀要,Vol.7, No.2,111-123.
後藤学他(2003), 大学生はどんな対人場面を苦手とし、得意とするのか?, 対人社会心理学研究 (3), 57-63
矢口博之, アンケート調査における自由回答文の自動集計法, 東京電機大学・理工学部
「話しの上手さ」認知の社会的スキルと状況による相違. http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/4581/1/jjisp01_133.pdf.
楠見孝(2002), 心理学データ演習.
小川一美,齋藤和志(2005), テキストマイニングによる中学生の自由記述データの分析, 東海心理学会第 54 回大会発表論文集, 26.
川村洋次(2003), 広告映像の修辞の分析 ―広告映像制作支援情報システムの構築に向けて(その1)―, 商経学叢 – 近畿大学商経学会 編 50(1) (通号 139) 2003.7 p.85~103.
米田英嗣, 対応分析とテキストマイニング,スライド資料.
インターネットに対する人々の意識.
(株)平和情報センター・保田明夫(2004), テキスト型データ解析ソフトウェア : WordMinerの適用性(第17回日本計算機統計学会大会報告).
大隅昇(2000). 定性情報のマイニング—自由回答データの解析, エストレーラ 74号(2000年5月号),14-36.

◎WordMinerの適用例として資料提供のあった情報へのリンク

長田友紀(2009), 「話し合いの視覚情報化によって事後の報告はどのように変化するか―大学生によるメモと報告書の語数の量的分析による一考察―」, 人文科教育学会編『人文科教育研究』,第36号,1-12.
安東信行,岡田佐知,岡田尚則,小笠原正,緒方克也(2007), 自閉症・者の保護者が歯科医療機関を選択する要因, 障害者歯科(別刷),第28巻,第2号,95-101.
安東信行,小笠原正,岡田尚則,岩崎浩,宮沢裕夫(2007) 要介護高齢者とのコミュニケーション実習に参加した歯学部学生の評価 障害者歯科(別刷),第28巻,第2号,89-94.
産業能率大学編(2007), 「第2回自由が丘調査 ―自由が丘エリアの来街者アンケート―」調査報告書.
調査分析の一部に,「自由が丘の“まち”のイメージ」(長所,短所)を自由記述データから分析した事例が含まれている。
本多正久, 牛澤賢二(2007), マーケティング調査入門―情報の収集と分析―, 培風館.
WordMinerを用いた事例紹介の他,調査方法論一般,統計の基礎知識,多次元データ解析,など多様な内容が紹介されている。やや欲張った内容でありある程度事前知識のある人が講義のテキストに用いる時など好適な書。
原 純輔 社会調査の行く手 「よろん」 日本世論調査協会報 第98号 13―16
小笠原正,安東信行,岡田尚則,緒方克也,金銅英二,森本俊文(2006), 障害者歯科を題材とした早期臨床体験に対する学生の受け止め方と対応―テキスト・マイニングによる探索的分析―, 障害者歯科(日本障害者歯科学雑誌),第27巻,第1号,9-15.
上田隆穂、黒岩祥太、戸谷圭子、豊田裕貴(編)(2005), テキストマイニングによるマーケティング調査, 講談社サイエンティフク.
藤井美和、小杉孝司、李政元(編著)(2005), 福祉・心理・看護のテキストマイニング入門, 中央法規.
小内隆他(2005), 観光地魅力度調査 ―首都圏在住者編―, (株)流通情報センター.
須永恭子,保田明夫,上野栄一(2004), 内容分析を用いた臨地実習における学習達成の自己評価と指導者評価の分析, Quality Nursing,Vol.10 No.3,57-65.
鳩間亜紀子,児玉桂子,田村静子(2004), 高齢者向け住宅改造の効果に関する介護専門職の評価指標と要介護度別特徴―テキストマイニングによる自由回答の分析―, 社会福祉学,V. 45,No. 2,67-80.
大隅昇,保田明夫(2004), テキスト型データのマイニング―定性情報におけるテキスト・マイニングをどう考えるか―, 「理論と方法」(数理社会学会誌),Vol. 19,No.2,135-159.
保田明夫(2003), テキスト・マイニングの技術と適用性, 「薬学図書館」48巻,4号,日本薬学図書館協議会.
藤井美和(2003), 大学生のもつ「死」のイメージ:テキストマイニングによる分析, 関西学院大学社会学部紀要,95,144-155.
大隅昇他(2003), テキスト型データのマイニングとその応用, 統計数理研究所公開講座資料.
須永恭子, 保田明夫(2003), 臨地実習における学習達成の自己評価と指導者総評の分析, 日本分類学会第19回研究報告会研究報告予稿集,37-44.
仙台都市総合研究機構(2003), 「市民の声」の活用法に関する調査研究,2003SURF研究報告.
松永秀和(2003), テキスト型データ解析の応用例,特集「テキスト情報の効率的な処理」―フリーアンサーをいかに有効活用するか―, マーケティング・リサーチャー,No. 94,26-49.
保田明夫,大隅昇(2003), WordMiner:テキスト型データ解析ソフトウェアの概要と追加処理機能, 日本計算機統計学会第17回大会論文集,41-44.
大隅昇,L. Lebart(2002), テキスト型データの多次元データ解析―Web調査自由回答データの解析事例, 多変量解析実例ハンドブック,柳井晴夫他編,朝倉書店,757-783.
国生理枝子(2002), エリア別のコミュニケーションを考える―定性的なアプローチによる探索, 日経広告研究所報205号(2002.10.01発行).
高倉節子,村田磨理子他(2002), 女性の自立意識, 統計数理研究所共同研究レポート147,統計数理研究所.
松木修平(2002), 自由回答データ解析の試み―テキスト型データ解析システムWordMinerを用いて―, TASC MONTHLY,No.324,10-19.
保田明夫(2002), WordMinerによる探索的なテキスト型データのマイニング, 日本分類学会第13回・日本行動計量学会第75回共催シンポジウム講演予稿集, 37-56.
保田明夫,大隅昇(2002), WordMiner:テキスト型データ解析ソフトウェア―WordMiner―のご紹介, 日本計算機統計学会第16回大会論文集, 28-31.
保田明夫,大隅昇(2002), WordMiner:テキスト型データ解析ソフトウェア―その設計指針と適用可能性―, 日本計算機統計学会第16回シンポジウム論文集, 117-120.
吉村宰,大隅昇(2002), テキスト型データの解析法―WordMinerによる解析事例の紹介を通して―, 第25回多変量解析シンポジウム-チュートリアル-,発表要旨,61-68.
黒岩祥太(2000), 社会学的方法論としてのテクスト分析, 現代社会理論研究,第10号,209-221.
黒岩祥太(2000), 社会学におけるテクストマイニングの展開, 現代社会理論研究,第12号,358-367.
大隅昇,L. Lebart(2000), 調査における自由回答データの解析―InfoMinerによる探索的テキスト型データ解析―, 統計数理,48巻,2号,339-376.
大隅昇(2000), 定性情報のマイニング―自由回答データの解析―, エストレーラ,5月号,74号,14‐26.
保田明夫(2000), 全文検索システムの動向, 情報科学技術協会サーチャーの会,講演定例会.
保田明夫,大沼美佐(1998), 言葉の関連性による文書の類似検索, 情報管理,41巻,7号,517-528.
大隅昇(1997), 文字データの視覚化で定性情報を科学する, 日経サイエンス,通巻304号,94-95.
大隅昇,丸岡吉人他(1997), 自由回答データの解析法についての提案―実験調査におけるいくつかの試み―, 第25回日本行動計量学会大会.176-179.

◎WordMiner紹介記事

※ここに集めた情報は、逐次更新され、内容が変わることがあります。