調査会社 | 実施サイト | 調査回 | |
電通リサーチ (Web調査) |
DENTSU_R-net | 第1回 (調査票Aタイプ) (調査票Bタイプ) (調査票Cタイプ) (調査票Dタイプ) (調査票Eタイプ) (調査票Fタイプ) |
第2回 |
Hot Panel | 第1回 (調査票Aタイプ) (調査票Bタイプ) (調査票Cタイプ) (調査票Dタイプ) (調査票Eタイプ) (調査票Fタイプ) |
第2回 | |
博報堂 -東京サーベイ・ リサーチ (Web調査) |
e-HABIT | 第1回 表紙 (調査票Aタイプ) (調査票Bタイプ) (調査票Cタイプ) (調査票Dタイプ) (調査票Eタイプ) (調査票Fタイプ) |
第2回 表紙 調査票 |
日本リサーチ センター (Web調査) |
Cyber Panel | 第1回 1-2-3- 4(Aタイプ)- 4(Bタイプ)- 4(Cタイプ)- 4(Dタイプ)- 4(Eタイプ)- 4(Fタイプ)- 5-6-7-8-9-10-11 |
第2回 1-2-3-4-5- 6-7-8-9-10-11 |
電通リサーチ (オムニバス調査) |
![]() |
![]() |
|
日本リサーチセンター (オムニバス調査) |
![]() |
![]() |
|
博報堂-東京サーベイ・リサーチ (郵送調査) |
![]() |
|
|||
![]() |
◆◆ 調査票について ◆◆ |
||||||||||||||||||||
1.調査方式と調査回数 | ||||||||||||||||||||
調査方式(調査モード)として,「Web調査」を,また従来型調査方式として,「オムニバス調査」と「郵送調査」を用いた.調査回数は,Web調査が2回,オムニバス調査を2回,郵送調査を1回,それぞれ実施した.各調査方式で行った調査内容の概要については,[Web調査],[オムニバス調査],[郵送調査]のそれぞれの項に説明したので,ここへリンクすると参照できる. ここでは,各調査方式における調査票の主な特徴について簡単に説明する. 1-1:Web調査 (1)用いた設問とレイアウトの関係
「選択肢の長さ」(選択肢数のオプション)として,「長い」(long型)と「短い」(short型)の2種類を用意する. iii) 用意する設問数と設問の内容 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
ここで示した一覧表の中では,この6通りのパターンに,以下のように設問形式と回答選択肢の選択数オプションとを対応させた.
なお,実験に用いた上記の設問以外の設問は,各調査票ですべて共通の形式と内容である. (2)調査票方式について |
||||||||||||||||||||
表 設問レイアウト実験と調査票方式の関係 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
なお,電通リサーチ(2つのリソースのうちのDENTSU_R-netの場合),博報堂-東京サーベイ・リサーチ(e-HABIT)については,調査票方式はすべて「巻物方式」とした.また,日本リサーチセンター(Cyber Panel)は,定例的に行っている調査票方式が「改ページ方式」のみであるということから,これで統一した.一覧の中で,1-2-3…9-10-11などとした理由は,このページ区分(改ページ処理)を行ったことに因る. |
||||||||||||||||||||
1-2:オムニバス調査 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
また,調査の内容・テーマは以下の2種とし,調査に用いた設問は,2調査機関で共通とした.このとき,調査票は,それぞれの調査機関におけるオムニバス調査で,通常用いられてきた書式・方式に従って調査票を作成した. 第1回:生活意識についてのお伺い 第2回:暮らし向きについてのお伺い なお,2回の調査に共通して,インターネットの利用の有無と,調査回答への協力参加の是非についての設問を用意した. |
||||||||||||||||||||
1-3:郵送調査 |
||||||||||||||||||||
2.各調査の設問の関係 | ||||||||||||||||||||
[調査研究の概要]に示したように,本研究の目的の一つは,各種の調査方式を比較検証することにある.このことから,調査票の設問内容や形式は,各方式になるべく共通となるように努めた.しかし,調査方式間の違いから,やむをえず若干の調整を図る必要も生じた場合もある. (1)第4次実験調査,設問比較参照表(第1回:生活意識編) 実験調査の内容は膨大なものとなっているので,ここに示した参照表は,必ずしも可読性の高い情報とは言えないが,用いた調査方式と設問内容の関係,とくに設問,実施回,調査方式の関係を知るための情報となっている. |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |